10年前でしたら掲示板とblogだけだったような気が。。。2000年問題を過ぎた頃から新たなwebサービスが出てきて、流れに乗ってblogやmixi、Tumblr、はてなブックマークを利用させていただいております。
blogを始めた当初(今でも)「2ちゃんねるまとめブログ」のDTP版でいわゆるコピペblogです。
ですから著作権のこととなりますと突っ込まれると弱いところがあります。
参照:読者がいたんだ(ビックリ!
インターネット時代の著作権を考える 第1回 ブログに著作権はある?
現在の日本の著作権法において、著作権は「自然権」であると考えられています。これはどういうことかというと、特許のように、自ら申請し、審査を経ることによって認められる権利ではなく、ある表現物を公表した時点で、本人の意志に関係なく自動的に与えられる権利ということです。このような考え方がこれまで違和感なく受け止められてきたのは、従来、著作権の保護対象があくまで「プロ」だったからです。で、DTP系のblogのコピペとなりますとDTPの「プロ」の方々のコピペなわけです。
日常の生活のペットやラーメンを語るのと違ってきます。
それでもwebに上げてあるんだから引用OKじゃんって、自分に都合よく解釈していたのであります。
blogを始める前はエディタにコピペしていたため、個人的資料でした。
ただ使い勝手が悪すぎたのです。派遣という縛りを経験すると資料は全てwebで管理した方が格段便利なのです。
で、著作権のことなのですがwebを通して無償で得たのですから無償で他の人に読んでもらうのが当然と考えてました。ここまでは引用する側の勝手な言い分です。
で、はてブやはてなアンテナのおとなりページで引用される側になったのです。
はてブの方は同じ志を持った方々ですので大歓迎です。
問題はおとなりページでした。
関連付けエンジンがどうなっているのか知りません。
blogを読んだこともないのに「おとなり指数:70%」になっているのです。
どう考えてもあかねさんの「ちくちく日記」をはじめとした他の方々の日記が上でしょ。
自分の意図しないところで他の方々を貶めることに加担しているわけです。
Tumblr、はてなブックマークを公開することは自分の趣味嗜好を晒すことでもあり、個人情報満載データを「どうぞご自由に使ってください」と言っているかのよう。怖いゎ~。でも、それを知りつつも公開します。リスクもあるけどリターンの方が大きいと感じてるから。
そんなこんなで検索に引っかからないようにblogを続けることとなりました。
検索に引っかかる設定にするのは、新blogを起こす前になると思います。
1 件のコメント:
ドンピシャのタイミングで「たけくまメモ」があがっていた。このblogを今後どうするか参考にしたい。
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-669f.html
コメントを投稿