2010年11月13日土曜日

閾値を下げる必要性

15日のセミナーに出かける前に、面白いツールを見つけたのでメモ。

PDF/X-1a:2001やPDF/X-3:2002で出力してくれるドライバ

Acrobat Proを持っていないユーザーには朗報かも。もっとも

AVANASってイイね(*´∀`*)

にあるように

SCREEN MultiStudioドライバーパッケージ

を使っている人にはあまり必要のないツールかも知れません。それでも中間ファイル入稿不可、PDF/X-1a入稿でなければダメ!という印刷屋さんを相手にする場合、役立つかも知れません。どちらもフリーウエアです。

で、個人的にど~してこんな便利なものがvectorに上がってないのか不思議でなりません。

大日本スクリーンさんが宣伝下手なのは知っていましたが、これだけ便利なツールが一般に認知されていないのは残念でならない。印刷・製版会社を渡り歩いた自分がコレを知ったのは今年です。ver.1.10は2001年1月に出されています。自分のアンテナ感度が悪いと言われればそれまでですが、今まで渡り歩いた会社でこれを知っている人はいませんでした。TrueFlowを入れている会社でさえもです。

結果、どういうことになるか。winデータが入稿する度に右往左往。
アプリがない、fontがない、バージョンが違う...etc

営業は顧客に「すみません、PDF/X-1aで入稿してください」とお願いする。
お客さんはAcrobat Proを持っていない→仕事そのものが消滅。

「印刷の仕事はwebに持っていかれた」という言葉をよく耳にしますが、印刷用紙の出荷額は減っていません。

「印刷の仕事はプリンタに持っていかれた」のです。

印刷会社に出すよりプリンタの方が閾値が低いからです。
印刷会社は一度クレーマーに近いお客さんと接してしまうと、ありとあらゆる予防線を張ってきます。それがお客さんにとっては煩わしい。

なんでこんなことを書くのかというと自分がそれに近い経験をしたからです。
デジカメデータを出力しようとデータをUSBメモリに入れてDPEショップに行きました。

「SDカードでないとダメなんですよ~」



自分はSDカードに入れ直してDPEショップに行ったでしょうか?

いいえ、USBメモリをセブンイレブンのプリンタに差し込んで済ませました。
もうDPEショップに行くことは余程のことがない限りないでしょう。

これと同じようなことが印刷業界で起きている気がします。

0 件のコメント: