2010年3月3日水曜日

単数行コンポーザと段落コンポーザ

works014 さんから「モリサワセミナーは濃い」についてのコメントをいただきました。
こんにちは。
「しかし、美しい文字組版にこだわれば段落コンポーザーが正解なんやね。」
この部分、よろしければ解説していただけませんか?
ひっかかっていたのですが、先日モリサワの中の人にうかがったのですが、やはり「単数行」推奨だとか……。

あらっ? 単数行推奨なんですか? 当日の資料を探しました。

当日のセミナーは赤字が入った時の単数行コンポーザと段落コンポーザの違いを分かりやすく上図の例をあげてました。
で、blogには「美しい文字組版にこだわれば段落コンポーザーが正解なんやね」と書きましたが、セミナー講師の方からこの発言はありませんでした。これは上図の例を見ての自分の感想です。
blogには和欧混の文章と書いてなかっただけに誤解を与えたと思います。

だって読んでる人がいるなんて思ってなかったものですから~~!!

和欧混の文章だと段落コンポーザーが正解になるんだと思います(個人的には)。
で、読みやすい文字組みってやはりケースバイケースだと思うんです。
当時のblogでもつぶやいてましたが、単数行コンポーザー絶対!のルールで責了赤字修正をしていると、極端に字間が空く例に何度も遭遇してました。大手印刷会社の下請け製版会社に派遣されている身としては、どうしようもありません。まして責了時ですから時間もありません。分業化の弊害ですよね。。。

で、モリサワさんの中の人がいう「単数行」推奨の場合って、どんな場合なんでしょうね?

東京開催「文字組版の教室」

に参加すれば理解できる??? で、お財布と相談(^^;A
blogに書くと半額もしくは無料になるということはないのでしょうか?(ダメモトでつぶやいてみる)。

追記:久しぶりに「メモ帳のバケ2」を開いてみたら、こさかさんが読者になっていた。バレたか~~!

4 件のコメント:

works014 さんのコメント...

ありがとうございます。
例の場合でもハイフネーションを許容するなら、やはり基本的には単数行コンポーザーでしょう。
で、なおかつ調整が必要な部分は目視で判りますので、それなりに広域調整すれば大丈夫かと思います。
自動的に広域調整をしてくれるのでイイのかもしれませんが、(何故そうするのか私には判らない)おかしな挙動が多いですから、私はやはり単数行コンポーザー派であると宣言しておきましょう。

茶尾 さんのコメント...

ハイフネーションを許容する権限があればそうしたかったのですが。。。
確かに段落コンポーザは理解できない挙動をすることがあります。
ただ段落コンポーザで組んだものを無理やり単数行コンポーザにするワークフローに疑問があります。
赤字修正を含めて文字組みだと思いますが、分業化によって壊されている気がします。

段落コンポーザで組んだものの赤字修正は段落コンポーザで修正するのが、意に沿った直しだと思ってます。
単数行コンポーザにこだわるのは後工程の検版のやりやすさであり、それによって不自然な文字組みが出来ているのが現状なのではないでしょうか?

works014 さんのコメント...

まいど。
>段落コンポーザで組んだものを無理やり単数行コンポーザにするワークフロー
当然、こんなことをするのはバカげています。
>段落コンポーザで組んだものの赤字修正は段落コンポーザで修正するのが、意に沿った直しだと思ってます。
これも当然です。
>単数行コンポーザにこだわるのは後工程の検版のやりやすさであり、それによって不自然な文字組みが出来ているのが現状
ここが私見とは根本的に違います。私の場合は「段落コンポーザーによって不自然な文字組みとなるケースが多いので、単数行コンポーザーを使っている」ということになります。
もちろん、ケースによっては段落コンポーザーが効率的かもしれないのですが、それよりも「理解できない挙動」の弊害の方が大きいと考えているからです(私は字間を割るのが嫌いなのでこういう結論になるのかも知れません)。
なかなか例をつくるのがムツカシイのですが、時間があればチャレンジしてみます。

茶尾 さんのコメント...

>私は字間を割るのが嫌いなのでこういう結論になるのかも知れません
同意です。

ある意味、段落コンポーザの挙動が理解できないために、単数行コンポーザが使用されているのかも知れません。
段落コンポーザの挙動を解説したblogを誰かが書いてくれることを期待age! でもバージョンによって挙動が違うなんてことが出てきそうな悪寒(^^;