2010年9月24日金曜日

PDFは読むためのものじゃない、書き込むためのものだ

『踊る大走査線捜査線 』の青島刑事のように熱く語りたい。

PDFは読むためのものじゃない
書き込むためのものだ


齢50を過ぎてようやく気付いたことでございます。
きっかけはせうぞーさんの
EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』

読み辛いんで、PDFにして読んでました。
でも老化現象が激しく、すぐ忘れてしまいます。

そこでPDF-XChange Viewer

これっ、教科書に下線をひいたりマーカーをつけたり、コメントを入れたりetc. 
同じことができます(当然!)
でも、、、使ってなかったんです(読むだけ)。

文字コード絡みで正確に表示されないケースも間々ありますが、書き込めるメリットの方が数段大きい! 理解の手助けになります。自分オリジナルの教科書が作れます。

電子書籍の話題が発展して電子教科書の話が出てきたりしますが、紙のように線を引いたり、マーカーで色づけしたり、書き込んだりという作業ができなくては教科書とはいえんと思うのです。
その意味でも教科書は学ぶ人の個性を表したオリジナル本ともいえます。

webサイトや他人様のblogをPDFにして書き込んでオリジナルの教科書を作ろうと考えている今日この頃。読んだりブックマつけるだけではやっぱダメですww

10月3日の【DTPの勉強会 特別編・第1回】の予習として

InDesign CS3 正規表現一覧
は必読なのでメモ。

追記:WebをPDFにするにはweb2pdfが現時点で最強!
サイトによっては文字化けするところがある。CubePDFにしときましょ^^

2010年9月23日木曜日

日本たばこに企業努力が感じられない

10/1から愛飲のセブンスターが300円から440円に大幅値上げするのです。
新聞ではこれを機に「禁煙を!」なんて話を見かけますが、こちとらそんな気はサラサラありません。
親父は肺ガンで亡くなったのですが、最期まで禁煙はしませんでした。
褒めるところのない親父でしたが、ここだけは「立派!」と褒めてあげたい。
とはいえ、今回の値上げはあまりにも痛い!

で、今回のためにいくつか考えたこと
1. たばこの買いだめ
2. 国際線のスチュワーデスとお付き合いして免税たばこをget

1. は味が落ちるからダメ。2. はそもそも接点がありません。
そこで出てきた第3の案。銘柄を変える。

「わかば」を買ってきました。
190円なのですが、値上げしても250円^^
コンビニでも売っていて手軽に買えるのが嬉しい。
(ゴールデンバットはそう簡単に手に入らない)

吸ってみた。ちと辛いが吸えない味ではない。
セブンスター:タール14mg、ニコチン1.2mg
わかば:タール19mg、ニコチン1.4mg


ただパッケージデザインが。。。orz
40年前のデザインから変わってないんじゃねーの?
(他銘柄も含めて)

今回のように値上げというのはデザインリニューアルの絶好のタイミングであり、たばこを辞めようとする人を引き止める(銘柄を変える)機会をみすみす失ったとしか思えない(デザインがこのままであればの話だが)。

「わかば」はwikiによると旧三級品とよばれるいわゆる「安煙草」のひとつなのだが、これってビールでいうところの発泡酒にあたるよな。ビール業界の発泡酒の隆盛に比べて何これっ?の世界。
デザインを変えるなり、工夫を凝らすなりで、いくらでも拡販の余地があるのにやってない。

例えばタール1mgの「ライトわかば」
フィルタの周りに小さな穴を並べることでできるはず。こんな簡単なことすらやっていない。

消費者なめすぎ! こんな会社潰れろ! 

と、言いたいとこだが他にないから仕方ない。

ついでに教会月報に書けないからここでほざく(ガォ~!!!)

2010年9月19日日曜日

学参書体

17日休みの日にPCの前に座っていたらTLで学参書体の話が流れてきた。
学参書体の名前は知っているが仕事で一度も使ったことがない。
というか仕事先に学参書体そのものがないところがほとんどだった。

以下はtogetter
学参書体、どうして使うの?
引き続き、「学参書体」の話をしよう。

で、頭に浮かんだのが
読みやすさと理解は相反?
:電子書籍への提言

つまり、認識しやすい文章、決まり文句がたくさんある段落などを読むときには、われわれは腹側皮質視覚路という高速道路に依存している。結果として、読む努力が不要で、簡単になる。ページにある単語そのものについて考える必要はない。
しかし、読むときのルートはもうひとつある。つまり、背側皮質視覚路と呼ばれるルートは、読んでいる文章に意識的に注意を向けなければならないとき、たとえば単語の意味が曖昧だとか、従属節がわかりづらい、筆跡が読みにくいといった場合に、働きが活発になる。
 (略)
そこで電子書籍に希望することなのだが、読むことを「難しく」する機能が欲しいと思う。例えば、フォントをわざと変えたり、画面のコントラストを下げたり、白黒を反転させたりといった機能だ。
視覚的に読みづらくすれば、読むスピードは確実に遅くなるだろう。しかし、それこそが重要なのだ。そうすれば、われわれは腹側皮質視覚路への依存度を弱め、文章を無意識に読み飛ばしにくくなるだろう。

togetterでこれだけ話題になり、不二家、ユニクロの広告に学参書体を使用したデザイナーは「わが意を得たり」とほくそえんでいるかも知れません。
学参書体ではなく、よく使われる(目に慣れた)書体が使われていたら素通りしてしまった広告なのかも?

で、アチキもこれに似た経験をしたばかりなので。。。
目に慣れた書体ですと読み飛ばしてしまうことが間々あるんですね~。
ググって疑問を解決した後に読み直してみたら、しっかりと書かれていたりとか。。。
一読して理解した気になっても理解してないんです。
そんなわけでマニュアルや手引書は何度も読み直す必要が出てきます。

ついでに思い出したのが、むか~し週刊誌の通販広告を手がけていたことがあります。で、よく言われたのが

「下品に作ってくれ!」

下品だと良く売れるんだそうです。
上品な広告ですと読者の目にとまらず売れないとのこと。
下品に作れば作るほど喜ばれる。。。皮肉ですね^^

まぁ今回の広告はさすがに全国紙で名の売れたメーカー広告なので、タカハンドのように遊びゴコロのある書体ではなく、学参に落ち着いたという感じなのでしょうかね。

デザインで意図的に崩すことがありますが、意味あることなんだな。

2010年9月17日金曜日

正規表現の予習(つづき)


はる~か昔に詳説 正規表現(初版)を購入したのです(←無謀!)
なんとか一読したものの、あまりの難しさに全く頭に入っていませんです。。。orz

で、今回を機に再度、勉強のやり直し。
再度なのか再々度なのか再々々度なのか忘れたww

サルにもわかる正規表現入門
からやり直しましょ^^

初心者にとって正規表現でややこしいのが^(キャロット)。
正規表現で行頭を表すのですが、 [ ] で括られた中で使用されると除外の意味になってしまうんですね。
で、サルにもわかる正規表現入門には\d{1,2}のように{ }を使った例が出てきません。

そんなわけで探したら
正規表現 - マンガで分かる JavaScriptプログラミング講座
に載っていた。マンガだと分かりやすいのぉ~。

でkanemuさんの
また、コンマ区切りと小数点、時間を表しているコロンがあった場合もマッチさせたくない。
(?<=[^\d\.,:])(\d{1,2})(?=[^\d\.,:])

この文章にはないけれど、行頭もしくは行末に数字が来るかもしれない。
(?<=^|[^\d\.,:])(\d{1,2})(?=[^\d\.,:]|$)
を読み解いています。

[^\d\.,:]の\dの後にくる\が何かなぁ~?と考えましたら、価格を表す¥記号だったんですね。メタ文字なだけにちと悩みました(^^;

^|[^\d\.,:]を翻訳しますと「行頭あるか、もしくは半角数字、円記号、コンマ、小数点、コロン以外の文字」になります。

サルでもkanemuさんchalcedonyさんを何度も読めば、理解できた気分になれてとても幸せになれます^^


続いて寺で正規表現で検索しましたら
CS1は正規表現が使えないのでムリですね。
CS2以降だったら、(?<![\.,])\b\d{2}\b(?![\.,])でイケる?

なんてのがありまして、\bは何かなぁ~?などと調べたら
“単語”の先頭、あるいは末尾にマッチします。言い換えれば、“語の区切り”とマッチするということです。たとえば \bball\bは、前後に空白のある ball にはマッチしますが、baseballには マッチしません。

秀丸で検証したところ\bはやはり行頭、行末にはマッチしませんでした。

気になるのは(?<=[^\.,:])と(?<![\.,:])

同じ意味のような、違うような。。。

2010年9月16日木曜日

epubをPDFに変換して正規表現の予習

電子書籍のお勉強にとepubをPCで読んだりしてましたが、やっぱ読み辛いのでPDFに変換して読んでます。

ブログ出版局の電子書籍サービス

を利用させていただいております。
文字組みもかな~りマシな状態になり、イラッとすることがなく読めます^^
メモリの少ないアチキのPCですとepubからテキストをコピペしようとしても出来ないことがままあるのですが、PDFだと楽にできます。

電子書籍、電子書籍と騒ぐ前にまずは文章の構造化から始めなくてはと思ふ今日この頃。

DTPの勉強会 特別編・第1回
せうぞーさんがスピーカーをやられます。

多分、EPUB版『InDesign者のための正規表現入門』をベースにされると思います。(これっ、300円なら安いです!)

で、読んでいて(難しいなぁ~)と感じたのが、「先読み」と「戻り読み」。そんなわけで
kanemuさんの正規表現、先読みと後読み
 と
オジさんゴコロをくすぐるchalcedonyさんの
正規表現の先読みと後読みはどっちがどっちだかわかりにくいんだよ!(追記あり)
を読ませていただいております。

で、寺に索引に正規表現でスタイルをかけるなんてエントリーがあがってまして
お望みのことはInDesign CS4の正規表現スタイルを使わないといけません。
InDesign CS3の検索置換でもできますが、修正時に再度置換する必要があります。

> \d{1,3} もしくは [0-9]{1,3}

この書き方はどんなアプリケーションでも意味をなしません。
なぜなら数字が4桁以上あっても最初の3桁までにマッチしてしまいます。

なんてレスがついたのですが、無償のスクリプトの正規表現[0-9]{1,3}$で解決したようです。よく分かりません。。。

(?<=[^\d])(\d{1,3})(?=[^\d])でOKのような気もしますが、ノンブルのように前後に何もないものにマッチするのか?という疑問が湧いてきました。

そんなんで秀丸とサクラエディタで確認

やはり数字だけではマッチしません。というより数字始まりにマッチしないといった感じです。

で、カネムーさんの
この文章にはないけれど、行頭もしくは行末に数字が来るかもしれない。
(?<=^|[^\d\.,:])(\d{1,2})(?=[^\d\.,:]|$)

で(?<=^|[^\d\.,:])(\d{1,3})(?=[^\d\.,:]|$)でやってみました。

多分これが正解なんだろうな。

2010年9月10日金曜日

AVANASってイイね(*´∀`*)

blog→pdfとアミ点生成 の続きでもあります。

もっといい方法ないかなぁ~などと探していたら

PDF入稿とOffice中間ファイル入稿

に辿りつきました。早速、ダウンロード。
AVANASって有名でしたけど、使ったことなかったんです。
派遣先にもそんなになかったし。
で、webページも書き出せるのね。。。
AVANASのドライバに限らず(今日知りました。。。orz)


作成された中間ファイル(拡張子.prn.dsv)を開いて設定→文字の表示/印刷方法がアウトラインになってますと、別なドライバでPDFを作成すると文字がアウトライン化されます。
アウトライン信者が泣いて喜ぶ姿が目に浮かびます^^

ついでにBullZip PDF PrinterよりもCubePDFPrimoPDFの方がいい感じ^^
※PrimoPDFは2バイトのファイル名が使えない!

まあ、AcrobatがあればWebページをPDFに変換の方が楽ですけどね。持ってない。。。

追記:DTPから離れて1年半。使ってないと忘れる。ものかのさん、ありがとうございました。
http://twitter.com/zi_chao/statuses/24081837378

天に積む宝(教会月報の下書き)

DTPとは全く関係ありませんので、興味のない方はスルー推奨^^

聖書でユダがイエスキリストを売った銀貨30枚ってどの位の金額なのですか? - Yahoo!知恵袋
■為替で考えた場合:
当時用いられた銀を、現在の銀の価値に換算した場合、「1シェケル = 2ベカ = 11.4㌘ = 0.367トロイオンス」 ということですので、11.4㌘ × 30 = 342㌘ となり、銀30枚の通貨単位が「シェケル」であれば66㌦。1ドル110円とした場合、銀貨30枚は、7,260円となります。

■当時の価値観で考えた場合:
マタイ書 20章2節によれば、イエスが地上で宣教を行なった時代に農業労働者は一般に1日12時間の仕事に対して1デナリを受けました。旧約聖書の時代にも,賃金は同程度であったと考えますと,銀1シェケルは3日分の賃金に相当することになります。そうなりますと、「銀30シェケル」は恐らく,90日分の賃金に相当すると思われます。それで、日本国内において労働賃金を時給1000円とした場合、12時間で12,000円、それが90日間で1,080,000円に相当する…という見方もできます。

7,260円と108万ではえらく差があります。
で、興味が出てきたのがここのところの金価格の高騰です。

金価格高騰の背景とドル相場の行方(1):歴史的にみた金の役割と価格の推移

比較的安全な金融資産とされる「金」なのですが、歴史的に見ると金は下落しているのでは?との思いがあり、結局、この世に宝を積むよりも天に宝を積むのがいいんじゃな~い^^なんて仮説を展開しようと思ったのです。

で、歴史的な流れで金銀の交換比率を調べてみました。

古代コインの歴史
ローマ帝政期にはアウグストゥスにより通貨制度が改革され、1アウレウス金貨=25デナリウス銀貨=100セステルティウス銅貨という交換比率を制度化します。

ふむ、銀貨30枚は金貨1.04枚に相当するのですね。

金価格と銀価格の歴史対比
●江戸時代(1609年)金:銀=1:10
●明治政府(1871年)金:銀=1:16

この交換比率の違いで日本から金の流出が起きたことは「龍馬伝」のなかでも触れられ、歴史の授業でも学んだことと思われます。

で、現在

Highですと1260:20.1でおよそ金:銀=1:63になります。
金価格が歴史的に下落したというより銀の価値が下落したのが分かりますね。

で、現在の金価格が1260ドル(1ドル84円換算で10万5480円)です。
単位はトロイオンスでしょう(1トロイオンス=31.1034768グラム)。

1アウレウス金貨はカエサル時代は約8グラム、ネロ帝の時代は約7.3グラム

はい、この時点で金価格も歴史的にみれば下落しているのが分かりますね^^
アウレウス金貨を多めに計算しても27300円にしかなりません。

やっぱ宝は天に積みましょう!

仮説の証明ができて嬉しのココロ^^  (アチキの計算合っているよな。。。)

2010年9月3日金曜日

かすれた文字と最近の雑感


今日の出来事。某blogを見たら文字がかすれてた。で、Twitterで呟いたらworks014さんから
特に何とも QT @zi_chao: 文字がところどころ霞んでいるblogを初めて見た。http://bit.ly/cnNmPX アチキの環境だけなのか?
なんてレスがつきました。TLで読んでる人がいるとは驚き! で、ググって一発解決。


でも、かすれてた方がアナログチックでいい感じなので元に戻しました(^^

ググりついでに立ち寄ったとこ
かすれた文字/ざらざら文字を作る

自宅でwinを使っているものの、これじゃ使っているというレベルではありましぇ~ん。というわけで
【DTPの勉強会 第2回】に参加させていただき、改めて勉強させていただきます。
なんせスピーカーの方が、あさうすさん以外女性というのがいいですね^^
当日、ハイレグもしくは網タイツバニーでの登場を期待しちゃいます
(*´д`*)ハァハァ

最近の雑感
お~まちさんのDTP Booster 019「日本語を組むときの基本」のスライドPDFを読ませていただきました。で、本題と関係のないとこがやたらと気になって気になって。。。

タテ書きに化学記号ってどうしても合わないのね。違和感ありありです。「」使用の8でさえ、どうかなというレベルです。

坊っちやん文字組101年
組版は生き物だという見本です。違和感ありありのタテ書きに化学記号も変わってしかるべきだと思う。