ワンクリックでウェブページのPDFを作成するPDFmyURL
がありましたのでやってみました。結果がコレ↓

句読点の位置が中黒と同じ位置にあります。(-ε-。)ムー
勝手に文字の一部がゴシックに替わっています。
改行位置も変わってます。
フォントは埋め込まれているものの、わけのわからんフォントです。
で、昔のblogにメモっていたような記憶があったので探しました。
発音記号とアクセント、PDF作成フリーソフト
にあったBullZip PDF Printerをやってみました。

埋め込まれているフォントはわけのわからんフォントですが、ほぼwebページと同じです。違いは背景イラストが抜け落ちているぐらいです。結構いい感じ^^ 贅沢をいえば本文部分のみエリア選択してpdfにしたいのですが、探せばそのようなサービスはあるのかも知れません。
次に手書き原稿に写真を貼り付けた原稿の処理。
セブンイレブンに行き原稿をスキャン→GIMP2.6で開く→写真範囲選択→フィルタ→変形→新聞印刷でアミ点作成

これまたいい感じ^^
こいつをBullZip PDF Printerに突っ込みPDF作成でOK!